久しぶりだね林道ツー、つづき [林道ツーリング]
ぐるぐると知ってるところをつなぎながら、やってきました尾根沿いの広場(^^)

こん林道は地図で見るとU字型になってて、ぐるっと廻るともときた場所にもどってきます
尾根沿いの広場で休息中ですが、G熊さんは身体の痛みがあるのか、横になってるほうが楽や〜と、ゴロ寝です(^^)
痛みがあるのに、カッ飛んでいかれるんがスバラシイ〜

谷の向こうに見えるのは、以前に行った行き止まり峠かね〜

下山後、人里まで降りて食料を調達後、貴船経由で再度山へ
この辺りは、お友達ブログで見てね(^^)
昼食後に一本旧道を走った後は、日曜日でもやってる貴重なガソスタで皆さん給油

例のごとく、おいらは無給油で行けますので暫し待っております

隣にあった学校辺りの紅葉がなかなかやったんで、ウロウロ...
四季っていいね〜、やっぱし(^^)

朝の集合場所へ行くまでに、◯域林道を通ることに
知らん間に最終地辺りまで道が伸びてたんですね〜、オドロキです!!

この場所は話には聞く、卒塔婆峠です
歩いて行く廃村が近くにあるのですね〜(一度は行ってみたいもんです)
一番遅れて行ったのに、一番楽しそうにウロウロしてました(^^)
舗装された割合が非常に多くて、すんごく残念な道ですが、景色は最高ですね〜
で、夕方近くになり、戻ってきました朝の集合場所
トランポ組の方々が帰宅準備をされてる時に、ふーさんのWRに大異変

こんな釘差し、見たことおまへん(^^;)
よ〜、これでパンクしませんでしたな〜(さすが、ふーさん)
久しぶりの林道
久しぶりの面々
いや〜、ほんと林道ツーは楽しいっすね〜(^^)
今度はいつ行けるやろ〜
...おしまい
こん林道は地図で見るとU字型になってて、ぐるっと廻るともときた場所にもどってきます
尾根沿いの広場で休息中ですが、G熊さんは身体の痛みがあるのか、横になってるほうが楽や〜と、ゴロ寝です(^^)
痛みがあるのに、カッ飛んでいかれるんがスバラシイ〜
谷の向こうに見えるのは、以前に行った行き止まり峠かね〜
下山後、人里まで降りて食料を調達後、貴船経由で再度山へ
この辺りは、お友達ブログで見てね(^^)
昼食後に一本旧道を走った後は、日曜日でもやってる貴重なガソスタで皆さん給油
例のごとく、おいらは無給油で行けますので暫し待っております
隣にあった学校辺りの紅葉がなかなかやったんで、ウロウロ...
四季っていいね〜、やっぱし(^^)
朝の集合場所へ行くまでに、◯域林道を通ることに
知らん間に最終地辺りまで道が伸びてたんですね〜、オドロキです!!
この場所は話には聞く、卒塔婆峠です
歩いて行く廃村が近くにあるのですね〜(一度は行ってみたいもんです)
一番遅れて行ったのに、一番楽しそうにウロウロしてました(^^)
舗装された割合が非常に多くて、すんごく残念な道ですが、景色は最高ですね〜
で、夕方近くになり、戻ってきました朝の集合場所
トランポ組の方々が帰宅準備をされてる時に、ふーさんのWRに大異変
こんな釘差し、見たことおまへん(^^;)
よ〜、これでパンクしませんでしたな〜(さすが、ふーさん)
久しぶりの林道
久しぶりの面々
いや〜、ほんと林道ツーは楽しいっすね〜(^^)
今度はいつ行けるやろ〜
...おしまい
この前は大変お疲れ様でした。
廃村ですが、オイラも久し振りに行きたいです。
お墓や石垣や土蔵がありましたが、今では土蔵は崩れ果てて無くなってるみたいですね。
当時、卒塔婆峠にあないなすんげ~林道が出来るなんて全く創造もつかず、小塩地区からテクテクと歩きました。
広〇原からダ〇ノ峠経由や〇丁林道の終点の馬〇谷経由でも行けますよ。
しかし、あんな山の奥に村があったなんてすごいです。
学校や神社もあったみたいですね。
by ☆汗かき隊長☆ (2011-12-04 16:41)
そら豪雪で廃村になったのがわかるぐらいですね、隊長さん(^^)
山奥で孤立したら...
昔の人はえらいですねぇ
MTBでの担ぎ&押しで行ったはるビデオとかは見たことありますが、さすがにバイクは無理やろねぇ
丸木橋もあるみたいやし(^^;)
ま、テクテクも大好きなんで、一回は行ってみたいですぅ
by サンダーおいおい (2011-12-04 18:30)
京都は奥が深いですねー 色々勉強させていただけます。
瀬戸内は落ち武者の集落とかが点在してますが
やはり海辺からは見つかりにくい山奥となっていて
昔は山道しか無かったんでしょーねー
by ひさやん (2011-12-04 18:54)
ん〜、地域性ってのは奥深いもんですねぇ、ひさやんさん(@_@)
中国やら四国やらには落人の話が多くて、それはそれは興味がわきます(^^)
岡山っていやあ、すぐに思い浮かぶのは八つ墓村やねぇ〜
あれも落人伝説がからんでましたなぁ(^^)
by サンダーおいおい (2011-12-04 22:09)
気持ち良さそうな~ツーリングww 良いですね♪ 廃村、行かれる時は、是非、同行させてくださいー。
by gorigori (2011-12-06 19:42)